仙台名物 牛たんです。
おでんと創作料理 麦めしや
愛子店 で食べました。
味噌と塩のハーフ&ハーフ
写真の通り、麦めし,テールスープの
美味しかったです!!
セットで1,100円(消費税込み)
麦めしや 愛子店
〒989-3124
仙台市青葉区上愛子字榎2-3
tel022-391-1855
営業時間:11:30〜24:00
郡山駅前の安兵衛です。
この店はあぶりや分家の斜め前にあるお店です。
看板には『うまいベー!安いベー!皆で行くベー!』の文字。
食べ物は安くて美味しい。日本酒の種類も結構頑張っている!!
(でも、最近チョット品薄らしい)
ここの名物おばちゃんも良い味出している。
庶民的な居酒屋安兵衛。郡山に行ったら覗いて見てください。
tel (024) 933−9326
台所 門土庵に行った。この店で3軒目!!
確か3年前も一度行った事がある。
既に泥酔状態。
飛露喜の吟醸があったので呑もうと考えていたら、
一緒に行った知人があまり良くないと顔をしかめたので、
呑まなかったような気がする。
(この知人の酒選びは一目置いていますので従いました)
別の酒を呑んだのだが覚えていない・・・・。
(いったい何を呑んだのだろう?)
座席数はカウンターで14席(すぐ満杯になりますよ)
お店のカードには
日替わり大皿料理が自慢。66種類の料理メニューや
郡山の地酒他、日本酒33種類 焼酎も多数あり
と書かれていた。まさに文章通りのお店です。
門土庵入り口です
次回来るときは
マトモナ状態で来たい。
台所・門土庵
〒 963-8001
福島県郡山市大町1-4-12ボナビル1F
【tel】 (024)923-9242 【定休日】日曜祝日
【営業時間】PM6:00〜AM3:00
『郡山は俺に任せろ』的勢いで入ったお店。
一緒に行ったうちの会社のメンバーを連れて入っちゃいました。
写真にもあるように、酒ばやし(※)が店の前にかかっているの
で、期待できると入ったのに。
日本酒は会津の酒1種類(銘柄忘れました。本醸造・純米・吟醸
の3つ)と末廣の本醸造のみ。
日本酒好きの私には大変ショックな出来事でしたが、ほとんどが
ビールで満足出来る人たちなので、対戦に影響は無いようだ!?
まあ、料理はマズマズだったので、私以外は喜んでいた。
(ただ俺のプライドが許さない。俺が連れて行った店は料理,酒,
雰囲気の三拍子揃った店でなければ!!)
前はもう少し日本酒置いていたはずなのに?
最後に
郡山でも全体的に焼酎の勢いに日本酒が押されているような感じがしました。
やはりもっともっと地元福島と東北全体の日本酒を置いてもらいたいと・・・・。
次回福島に来る機会がありましたら、美味しいお酒を探してみたいと思います。
※酒ばやし
造り酒屋の軒先に下げられている杉玉は酒ばやしと呼ばれています。昔から新酒ができると、店の前に杉の葉を立て、並べ、その売り出しを、知らせ、その後でその杉の葉を一つにくくって軒先につるしたのが、酒ばやしの始まりだと、いわれています。